東京近視クリニック ≫ 施術内容紹介

クリスタルZレーシック≫ 適応検査無料

向いている人 良好な術後経過と質の高い見え方を希望する人
施術内容 フラップ作成にフェムトLDVの上位機種であるフェムトLDVクリスタルラインを、屈折矯正にエキシマレーザー(アレグレットブルーライン)を使用するレーシック。上位機種であるクリスタルラインを使用するため、フェムトLDVを使用するZレーシックよりも、さらにクリアな、質の高い見え方が期待できる。また、施術中も患者の目の状態を確認できるため、安全性にも優れている。

<クリスタルZレーシックの特長とは>

クリスタルZレーシックとZレーシックの大きなちがいとしては、フェムトLDVクリスタルラインを使用することが挙げられる。  クリスタルラインの使用により、以下の3つのメリットがある。

1・滑らかなフラップ作成で、質の高い見え方を追求

滑らかなフラップ作成が可能かどうかには、照射エネルギーの量と、照射スポットの大きさや均一さが関わってくる。  クリスタルラインは、その点で、イントラレースやフェムトLDVよりも優れている。

3者を比較すると、以下のようになる。

・イントラレース60KHz/1.5マイクロジュール

フェムトLDVに比べると、照射エネルギーが高い。また、照射スポットも大きく、しかも不均一である。




・フェムトLDV1000KHz/0.2マイクロジュール

イントラレースと比べると、エネルギーの出力が低く、照射スポットも小さい。そのため、均一で滑らかなフラップの作成が可能である。



・クリスタルライン5000KHz/0.1マイクロジュール

フェムトLDVに比べると、照射エネルギーの出力がさらに低く、照射スポットもさらに小さくなっている。これにより、非常に滑らかで、しかも均一なフラップの作成が可能となった。これは、術後の高次収差を最小限に抑える効果があり、クリスタルクリアビジョンとも呼ばれる、質の高い見え方の追求を可能としている。

2・組織へのダメージが少なく、術後経過が良好

イントラレースは照射エネルギーが大きいため、照射された部位が、正常な組織構造を保てていない場合がある。

画像の黄色く見える部分が、ダメージを受けた組織である。ダメージによって不均等になった断面に光が乱反射し、施術後の炎症や眩しく感じる症状を引き起こす。また、正常な組織構造が保たれていないと、術後の回復の早さにも影響する。

クリスタルラインは照射エネルギーが低く、与えるダメージも少ない。そのため、照射部位を組織レベルにまで拡大すると、正常な組織構造を保っていることが分かる。
画像を見ると分かるように、イントラレースの場合と比べると、組織へのダメージは、ほとんど確認できないレベルに抑えられている。組織へのダメージが少ないと、施術後の炎症や眩しく感じる症状が軽減される。また、正常な組織構造が保たれているため、施術後の早期回復にもつながりやすい。

<アドバンスPlusとは>

アドバンスPlusとは、イントラレースレーザーとアレグレットに、ウェーブフロントアナライザーやオキュライザーを組み合わせた、オーダーメイドな治療法である。目の高次収差(ゆがみ)を解析し、そのデータをもとにレーザー照射を行なうため、さらに優れた効果が期待できる。

アドバンスPlusの主なメリットとしては、以下の3つが挙げられる。

1・レーザー照射がオーダーメイド

患者個々人の目の形に合わせたオーダーメイドのレーザー照射を行なうため、乱視の軽減や、夜間の光のにじみ、ぎらつきの抑制が期待できる。

2・自動補正による、より正確なレーザー照射

アドバンスPkusでは、レーザー照射位置の自動補正を行なうことが可能である。このため、より正確な照射を行なうことができる。具体的には、近視や乱視が残りにくくなることが期待できる。
 通常のレーザー照射では、照射位置は瞳孔の中心になる。しかし、実際の瞳孔の位置は、患者個々人によって異なっている。そのため、瞳孔の中心にレーザーを照射すると、照射されるポイントが微妙にずれることがあり、近視や乱視が残る原因となるおそれがある。

3・通常の25倍の照射精度

 アドバンスPlusでは、通常よりも25倍も細かい精度でレーザーを照射することができる(通常のレーザー照射は0.25ディオプター単位なのに対し、アドバンスPlusでは0.01ディオプター単位でのレーザー照射が可能である)。これにより、遠近のバランスのさらなる正確な調整が可能となった。

なお、アドバンスPlusが適しているのは、以下のようなケースである。

・パソコンなど近くを見る作業が多い場合/40歳以上で老眼も考慮しなければいけない場合

 →遠近のバランスの細かな調整が必要なため

・近視や乱視の度合いが強い場合

 →わずかな照射のずれが大きく影響する可能性があるため、より正確な照射が求められる

・遠視の場合

 →瞳孔の位置がずれていることが多いため、レーザー照射位置の補正が求められる

・年齢が若くて、瞳孔が大きい場合

 →瞳孔が大きいと、乱視の影響を感じやすい。そのため、乱視の矯正に優れた治療法が求められる

【施術の流れ】

  • 1・点眼麻酔

    検査データをもとに診察。問題がなければ、点眼麻酔。

  • 2・フラップの作成

    開眼器でまぶたを開いたのち、フェムトセカンドレーザーを照射し、フラップ(ふた)を作成する。

  • 3・屈折矯正

    2で作成したフラップを開き、あらかじめ作成した精密なデータに基づいて、エキシマレーザー(アレグレットブルーライン)を照射し、屈折矯正を行なう。

  • 4・消毒

    フラップを正確に元の位置に戻し、消毒を行なう。

  • 5・施術後

    状態が安定するまで、回復室で体を休め(15分程度)、問題がなければ、そのまま帰宅。

現在、各クリニックおよび施術法についての評判・口コミ・体験談を募集中です。ご寄稿いただける場合、「運営者情報」からメールをいただけたら幸いです。レーシックを受ける皆さんに適確な情報をより一層お伝えしていくため、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

レーシック体験者への突撃取材

レーシックの種類

レーシック実録体験談&突撃ブログ